
今日は整備ネタです
Iちゃんの79モンテ。。。
派手ですね、九州の某ショップさんで作った車で
Iちゃんがオーナーになってから1年半くらい寝かしていたのですが
最近動かし始めた所、
あちこち壊れてしまいました。。。
最初に12ヵ月点検やって
雨漏れが酷かったのでモール類交換して
バックランプやウインカー等点かなかったのを直して
本格的な整備は追々と思っていた矢先
JAFさんに運ばれてきました。

走行中
前にも後ろにも進まなくなったそうな。。。
これはミッション本体だろうなぁと思いつつ
念の為点検した所やはりミッション不良でした。
予算掛けずに直せれば良いと思い
中古探しましたがさすがにこの辺りの中古がありません。
TH200のミッションは
確かキャデブロアムクーペなんかに積んでいますが
この辺りの部品取り最近見ないですよね。。。
親しい解体屋さんには無く
新潟の某パーツ屋さんに聞いた所
作動確認&適合確認してないけど
もしかしたら合うのがあるかもとの事だったので
数日返事待ちしましたが回答無く。。。
オーバーホールKITをアメリカから取り寄せ
ばらし始めた所
中からキラリと輝く物質達が!

そりゃ走りません(苦笑)
ケースも削れて鉄粉だらけ
これはオーバーホールどころではありません。
ホッパー車甘く見ていました。
こんな壊れ方もするんですね。
仕方なく
アメリカでTH200の中古買いました(泣)
費用掛かっては可哀相なので
当初の見積金額でやります。。。
この手の車って整備しても
あちこち新しく不具合出てくるし
毎度割に合わない気がします。
別のお客さんですが
整備で全く手を付けていない個所が入庫中に壊れても
整備出したら壊れた!
なんて言われてしまった事もありました。。。
それだけ思い入れも強くなりますよね。
10年以上昔
国産新車ディーラーT自動車の販売店で
営業していた時は
愛着よりも実用的な観点から車選びする方が
殆どでしたから今の環境の方が面白いですけどね。
終盤愚痴ですみません。
このご時世頑張ってこういう車乗り続けて
貰ってるのはなんだか嬉しいので引き続きこちらもがんばります。